デロンギは、イタリアの家電メーカー。
電気ケトルや調理器具、オイルヒーターが有名ですよね。
デザインも機能もシンプルなものが多く、インテリアとしても優秀。
そんなデロンギから、コーヒー用の電気ケトルが出ています。
デロンギ アイコナ 温度設定機能付き電気カフェケトルの外観
デロンギのアイコナ 温度設定機能付き電気カフェケトル。
温度調節機能がついた、電気ケトルです。
コーヒー用に先端が細くなっていることが特徴。
カラーバリエーションは2種類あります。

ピースフルホワイト(W)とプレステージグレー(GY)の2種類。
ポップな外観とマットな質感がかわいいケトル。
シンプルですが、細部にデロンギの工夫が詰まってるんですよね。
例えば、表面をよく見ると、独特な凹凸になっていることが分かります。

凹凸加工があることで、高級感がある作りになっているんですが、それだけでなく指紋がつきにくい仕様になっています。
電気ケトルって、本体はなかなか洗う頻度が少なくなりがちです。
そのため、わざと凹凸をつけることで、指紋などの汚れがつきにくくなっています。
気が利きます。
気が利くポイントはもう一つあって、取手側から中の水量が確認できるということ。

メモリがついているので、ざっくりどのくらい入っているのかが分かります。
最大容量は、1.0L。
ちょうどいいサイズです。
取手や注ぎ口はコンパクトにすることで、場所を取らないようになっています。
詳細なスペックはこちら。
型式番号 | KBOE1230J-W/KBOE1230J-GY |
カラー名 | ピースフルホワイト/プレステージグレー |
外形寸法 | 幅270mm×奥行き220mm×高さ250mm (本体+ベース) |
消費電力 | 1200W |
電圧/周波数 | AC100V/50-60Hz |
電源コードの長さ | 1.3m |
容量(最大) | 1L |
電源コードは、1.3mですが、底部に収納できるようになっています。
デロンギ アイコナ 温度設定機能付き電気カフェケトルの性能
デロンギのアイコナの性能のポイントは2つ。
【デロンギ アイコナの性能のポイント】
・シンプルな温度設定機能
・自動電源オフ、空だき防止機能
お茶にしろ、コーヒーにしろ紅茶にしろ、美味しく飲むための温度帯は、それぞれ違います。
下の表は、それぞれの飲み物に適した温度をグラフにしたものです。

表を見ると飲み物によって、温度が全然違うことが分かります。
コーヒーは記載がないですが、80度〜95度の間です。
デロンギでは、温度設定はあらかじめボタンで設定されていて、該当のボタンを押すだけのシンプルな構造です。

50~100℃まで、5段階になっています。
すごくシンプルで分かりやすい。
87度など、細かい設定はできないので、そこはデメリットになります。
とはいえ、ケトルだけで正確な温度に設定するというのは、なかなか難しいので、気になる場合は毎回水温計で計測するほうがいいですね。

ちなみに、保温機能がついているので、設定された温度は20分間保温されます。
これが結構助かるんですよね、慌てて準備する必要がないので。
逆に、ケトル内が空または水が少ない状態になったら、自動的に電源が切れて空だきを防止します。
空焚き防止で、自動的に電源オフになるので安心です。