『LADONNA ラドンナ ミニプレッソ GR LG12-MP』は、アウトドアでもエスプレッソを楽しむことができるポータブルエスプレッソマシン。
コンパクトで、持ち運びしやすいことが特徴。

水筒のような形状で、アウトドアに持っていくにしても邪魔にならない。
LADONNA ラドンナ
ミニプレッソ GR LG12-MP
『LADONNA ラドンナ ミニプレッソ GR LG12-MP』は、粉からエスプレッソをつくることができるエスプレッソマシン。
使い方は簡単で、コーヒー粉とお湯をセットしてピストンをプッシュするだけ。
電源はなく手動での抽出のため、お湯は別で沸かす必要がある。
ピストンをするといっても、なにも高速で押すわけではない。
1.5秒間隔ほどで、5~6回ほどピストンを繰り返し押すことで、エスプレッソが抽出されていく。

早く動かしたくなる気持ちも分かるけど、早く動かすと十分な圧力がかからないため、効果が薄い。
あくまで1.5秒間隔ぐらいのペースでピストンするようにしよう。
そうすると7.9気圧ほどの圧力がかかり、エスプレッソがちゃんと淹れられる。

1回で抽出されるエスプレッソは、60mlほどとエスプレッソのダブル1回分といったところ。
マグカップに移して、ミルクをいれればカフェラテになる。

使い終わった後は、すべて丸洗いが可能。
パーツは細かく分解できるため、水洗いすれば大丈夫。
もし乾きづらいなと感じるようだったら、本体だけでピストンさせ内部の水分も出したやると良い。
次に使う時は完全に乾かしてから、使うのがコツ。
ミニプレッソ GR LG12-MPのスペック

『LADONNA ラドンナ ミニプレッソ GR LG12-MP』は、持ち運びができるポータブルエスプレッソマシン。
アウトドアに行った時にも使えるので、重宝するマシンだ。
パーツは細かく分かれている。

計量カップや計量スプーンから、飲料カップまで、これひとつで完了するようになっている。
とはいえ、お湯は沸かすことはできないので、お湯を別途用意するようにしよう。
粉はなんでも良いというわけではなく、エスプレッソ用の豆をエスプレッソ用に挽いたものを使うとよい。
圧力がやはり電動のエスプレッソマシンに比べると低いので、挽きめが粗いものとかだとシャバシャバなコーヒーになってしまう。
細かいスペックは下の通り。
品番 | LG12-MP |
品名 | ミニプレッソ GR |
本体寸法 | 約60(W)×177(H)×70(D)mm |
計量カップ容量 | 約70ml |
重量 | 約360g |
圧力 | 7.9気圧 |
アウトドアで役立つ。LADONNA ラドンナ ミニプレッソ GR LG12-MPまとめ
『LADONNA ラドンナ ミニプレッソ GR LG12-MP』について紹介してきた。
持ち運びができるので、自宅でも外でもどこでも使うことが魅力。
電源も必要ないので、人力でエスプレッソが楽しめてしまう。
自宅で使うのも結構アリだと思う。
小さいから場所を取らないしね。
もしカプセル式のものを使いたいなら、カプセル対応の『LADONNA ラドンナ WACACO ワカコ ミニプレッソ NS LG12-MP-NS』もある。
好きな方をアウトドアで使うと、よりコーヒータイムが楽しくなりそう。
ラドンナは、おしゃれな生活家電や雑貨を販売している会社。思わず集めたくなるような、可愛らしいデザインが特徴的。キッチン家電も数多く販売しており、コーヒーメーカーはそのデザインの良さから人気を集めている。今回は、そんなラドン[…]