『LADONNA ラドンナ WACACO ワカコ ミニプレッソ NS LG12-MP-NS』は、電源なしでカプセルからコーヒーを淹れることができるポータブルエスプレッソマシン。
粉じゃなくて、カプセルにタイプしているというところが特徴。

粉を用意する手間もかからないため、いつでも手軽にコーヒーを楽しめるポータブル・エスプレッソマシンだ。
LADONNA ラドンナ
WACACO ワカコ ミニプレッソ NS LG12-MP-NS

『LADONNA ラドンナ WACACO ワカコ ミニプレッソ NS LG12-MP-NS』は、Nespresso®が提供するカプセルとの互換対応がある。
つまり、ネスプレッソの幅広いラインナップが使えるということ。

『NESPRESSO ネスプレッソ カプセル』は、種類がとても多い。
オリジナルのものだけでなく、各社がネスプレッソ対応のものを出しているので、種類は数百種もある。
粉に比べると手間が少ないので、アウトドアに一緒に持っていきやすい。
粉のように散らばる心配がないのが嬉しいよね。
WACACO ワカコ ミニプレッソ NS LG12-MP-NSでコーヒーを淹れるには
『LADONNA ラドンナ WACACO ワカコ ミニプレッソ NS LG12-MP-NS』でコーヒーを淹れる方法は、とてもシンプル。
まずネスプレッソ対応のカプセルをセットする。

このときカプセルのフタは開けてはいけない。
ネスプレッソは、フタも開けずに密閉したまま使えるのが魅力なんだよね。
そのため、使ったあとも捨てるだけと後片付けも簡単。
カプセルをセットした後は、お湯を用意し、お湯用の計量カップの水量の線までお湯を入れる。

カプセルとお湯をセットし、ロックをかけた後は、ピストンして抽出。
このとき、高速でピストンしたくなるが、急いで押す必要はない。
しっかり気圧をかけるために、約1.5秒間隔でピストンを行う。
すると7.9気圧ほどの圧力がかかり、5~10回ほどピストンでコーヒーが抽出されはじめる。

だいたい1回で60mlほどのエスプレッソが淹れられる。
60mlだから、エスプレッソでいうダブル1回分ぐらいかな。
ミルクを入れれば、簡単にラテも作ることが可能だ。
WACACO ワカコ ミニプレッソ NS LG12-MP-NSのスペック

『LADONNA ラドンナ WACACO ワカコ ミニプレッソ NS LG12-MP-NS』を使えば、アウトドアでも簡単にエスプレッソを淹れることができる。
電動じゃなく人力だというのが、やっぱり持ち運ぶ時のポイントかな。
意外とアウトドアだけでなく、自宅でも役に立ちそう。
パーツは細かく分解をすることが可能だ。

分解できるので、抽出部は水洗いが可能。
本体部分は水洗いできないので、洗浄するときはお湯だけで濁らなくなるまで抽出を繰り返そう。
清掃ブラシはノズルユニットの洗浄用。
細かいスペックは下の通り。
品番 | LG12-MP-NS |
品名 | WACACO ワカコ ミニプレッソ NS |
本体寸法 | 約60(W)×175(H)×70(D)mm |
計量カップ容量 | 約70ml |
重量 | 約350g |
圧力 | 7.9気圧 |
ネスプレッソ対応。LADONNA ラドンナ WACACO ワカコ ミニプレッソ NS LG12-MP-NSまとめ
『LADONNA ラドンナ WACACO ワカコ ミニプレッソ NS LG12-MP-NS』について紹介してきた。
カプセル式のエスプレッソやコーヒーを屋外でも淹れられるというのはポイント高い。
日本ではカプセル式は普及している際中だけど、海外ではかなり普及しているからね。
もし粉から淹れたいというのなら、粉用の『LADONNA ラドンナ ミニプレッソ GR LG12-MP』もある。
好きな方をアウトドアで使うと、よりコーヒータイムが楽しくなりそう。
ラドンナは、おしゃれな生活家電や雑貨を販売している会社。思わず集めたくなるような、可愛らしいデザインが特徴的。キッチン家電も数多く販売しており、コーヒーメーカーはそのデザインの良さから人気を集めている。今回は、そんなラドン[…]