『LADONNA ラドンナ Toffy トフィー 4カップコーヒーメーカー K-CM1』は、1度に4杯分のコーヒーが淹れられる、ベーシックなドリップ式コーヒーメーカー。
カラーバリエーションは、ペールアクア、アッシュホワイト、シェルピンクの3種類。



落ち着いた色合いのペールアクアとアッシュホワイトに、可愛らしいシェルピンクが追加された。
淡い色合いなので、どんなインテリアにも溶け込みそう。
LADONNA ラドンナ
Toffy トフィー 4カップコーヒーメーカー K-CM1

『LADONNA ラドンナ Toffy トフィー 4カップコーヒーメーカー K-CM1』は、べ〜シックなタイプのコーヒーメーカー。
コーヒーの粉と水をセットしてボタンを押せば、簡単に淹れたてのコーヒーを楽しむことができる。
コーヒーミルは内臓していないので、使えるのはコーヒーの粉のみ。
豆から挽くことはできないので、別で用意するか粉のものを購入するようにしよう。

フィルターはメッシュフィルターが付属している。
洗えば繰り返し使うことができるので、経済的だ。
ただ目詰まりしやすいので洗うのもなかなか面倒。
そんな人は、ペーパーフィルターを使う方がおすすめかな。
ペーパーフィルターだったら『Kalita カリタ コーヒー フィルター』のような台形のフィルターに対応している。

『Kalita カリタ コーヒー フィルター』のようなペーパーフィルターをを使えば、ゴミも捨てるだけなのでお手軽だ。
もしメッシュフィルターをそのまま使う場合は、中挽き以上の粗さの粉を使うようにしよう。
あまり細挽きのものを使ってしまうと目詰まりしやすくなる。
コーヒーを淹れ終わった後は、抽出完了後40分間保温され、40分後に電源がOFFになる。
Toffy トフィー 4カップコーヒーメーカー K-CM1のメンテナンス
日々のメンテナンスは基本的には、丸洗い。
抽出部分は取り外しが可能なので、都度水洗いすれば大丈夫だ。
半年に一回ほどは、石灰の除去をすると故障しにくくなる。
水をタンクMAXまで入れ、食酢を一杯混ぜて、から回しをすると石灰を除去できる。
食酢を入れてから回しした後は、水だけで2~3回ほどから回ししてから使用するように。
そうすると食酢の匂いもちゃんと取れる。
Toffy トフィー 4カップコーヒーメーカー K-CM1のスペック
『LADONNA ラドンナ Toffy トフィー 4カップコーヒーメーカー K-CM1』は、1度に4杯分のコーヒーが淹れられる、ベーシックなドリップ式コーヒーメーカー。
コーヒーの粉と水をセットすれば、お湯を沸かしドリップする仕様だ。
ペールアクア、アッシュホワイト、シェルピンクの3種類のカラーがある。
カラーが違っても性能やスペックには差はない。
細かいスペックは下の通り。
品番 | K-CM1 |
品名 | Toffy トフィー 4カップコーヒーメーカー |
本体寸法 | 約195(W)×255(H)×140(D)mm |
電源 | AC100V 50/60Hz |
定格消費電力 | 600W |
水タンク容量 | 650ml |
電源コード長 | 約1.0m |
付属品 | 計量スプーン |
ベーシックタイプ。LADONNA ラドンナ Toffy トフィー 4カップコーヒーメーカー K-CM1まとめ
『LADONNA ラドンナ Toffy トフィー 4カップコーヒーメーカー K-CM1』について紹介してきた。
よくあるお湯を沸かして注ぐタイプのコーヒーメーカー。
特にミルや蒸らしといった機能はついていない。
ラドンナのコーヒーメーカーの中でも、ベーシックなタイプ。
とりあえずおしゃれなコーヒーメーカーで、ドリップコーヒーが飲みたいという人向きかな。
ラドンナは、おしゃれな生活家電や雑貨を販売している会社。思わず集めたくなるような、可愛らしいデザインが特徴的。キッチン家電も数多く販売しており、コーヒーメーカーはそのデザインの良さから人気を集めている。今回は、そんなラドン[…]