『LADONNA ラドンナ Toffy トフィー 全自動ミル付アロマコーヒーメーカー K-CM7』は、デザイン性の高い全自動コーヒーメーカー。
レトロなデザインが魅力的。
1杯用(160ml)の挽きたてコーヒーを淹れることができる。
最近流行りのお一人様向け家電。
コンパクトで場所をとらないし、デザインも良いのでインテリアとしても優秀だ。
カラーバリエーションは、ストレートグリーンとリッチブラックの2種類。


ストレートグリーンは、どこか懐かしい色合い。
レトロなデザインはやっぱりいいよね。
そもそも「ラドンナ」は、文房具のキングジムが株主の会社。
デザイン性の高い家電やインテリア雑貨を扱っている。

Toffy トフィーというのは、ラドンナの商品シリーズ。
ちょっとレトロ感がある家電が特徴かな。
落ち着いた色合いとクラシックなフォルムがインテリアとの相性もいい。
ついつい同じシリーズで揃えたくなるようなデザインをしている。
LADONNA ラドンナ
Toffy トフィー 全自動ミル付アロマコーヒーメーカー K-CM7

『LADONNA ラドンナ Toffy トフィー 全自動ミル付アロマコーヒーメーカー K-CM7』の一番の魅力はデザインだと思う。
全自動コーヒーメーカーに見えないデザインはおしゃれ。
では、性能はどうかというと、そこそこかな。
豆と水をセットすれば、簡単に挽きたてコーヒーを楽しむことができる。
特に設定や調節することはなく、ボタンをオンにするだけのワンタッチ仕様。

豆からでも粉からでも淹れることができるので、粒度を変えたいときは粉のものを買ってきてもいいかもしれない。
抽出時間は、約3分半。
1杯160mlあたりのコーヒーを淹れることができる。
最大で220mlまで抽出可能。
あくまで1杯用なので、それ以上の量の抽出は難しい。
一人でゆっくりコーヒーを楽しみたい時におすすめのコーヒーマシンになる。

ちなみに、コーヒーを抽出するときはカップに直接淹れることになる。
下部の受け皿を引き出して、その上にカップをのせて抽出をスタート。
豆から挽く場合は、10秒間のミル稼働の後に抽出開始。
粉の場合は、ミル稼働なしで抽出開始だ。

抽出工程は極めてシンプルだけど、ちゃんと蒸らしの機能はついている。
蒸らしをすると、お湯がコーヒー粉に馴染み、コーヒーの成分が抽出しやすくなる。
そのあたりは気が配られている。
フィルターはステンレスフィルターになっているので、ペーパーと違いコーヒーの油分も一緒に抽出する。
独特の風味や舌触りが楽しめるんじゃないかな。
フィルターが入っているバスケット部分はそのまま外すことができるので、丸洗いできる。

垂れ防止設計はついているものの、飛び散りが多いとの声もある。
金属フィルターは、洗う手間もあるので、メンテナンスに関しては、わりと面倒かもしれない。
細かいスペックは下の通り。
品番 | K-CM7 |
品名 | Toffy トフィー 全自動ミル付アロマコーヒーメーカー |
本体寸法 | 約132(W)×234(H)×168(D)mm |
電源 | AC10V 50/60Hz |
定格消費電力 | 500W |
水タンク容量 | 200ml |
コーヒーミル最大容量 | 16g |
抽出方式 | ドリップ式 |
電源コード長 | 約0.8m |
付属品 | 計量スプーン |
LADONNA ラドンナ Toffy トフィー 全自動ミル付アロマコーヒーメーカー K-CM7まとめ
『LADONNA ラドンナ Toffy トフィー 全自動ミル付アロマコーヒーメーカー K-CM7』について紹介してきた。
おしゃれでインテリアとしても置いておきたくなるような全自動コーヒーメーカー。
お一人様用なので、コンパクトで場所を取らないようになっている。
機能は最低限でもおしゃれなものが欲しいという人にはおすすめのモデル。
ラドンナは、おしゃれな生活家電や雑貨を販売している会社。思わず集めたくなるような、可愛らしいデザインが特徴的。キッチン家電も数多く販売しており、コーヒーメーカーはそのデザインの良さから人気を集めている。今回は、そんなラドン[…]